2025年2月19日更新
営農支援推進課
営農支援推進課では、基本的な栽培技術に関する知識習得や、就農年数の短い担い手の人材育成を目的としたWeb研修(受講対象者は、各対象品目を生産する農家後継者(おおむね就農5年以内、Uターン、親元就農、新規就農)となります。)の他、女性のスキルアップに向けた研修なども予定しています。ぜひ、ご検討ください。
【募集中】
1.ブロッコリーWeb研修会(担い手向け)
●開催日時:2025年3月5日(水)13時00分~14時50分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:ブロッコリーを生産する農家後継者(おおむね就農5年以内Uターン、親元就農、新規就農)
●定員:100名程度
●申し込み:こちら
●申し込み締切:2025年2月19日(水)
2.さつまいもWeb研修会(担い手向け)
●開催日時:2025年3月12日(水)13時00分~14時40分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:さつまいもを生産する農家後継者(おおむね就農5年以内Uターン、親元就農、新規就農)
●定員:100名程度
●申し込み:こちら
●申し込み締切:2025年2月26日(水)
【募集終了】
1.コントラクターオペレーター研修会(実地開催)
●開催日時:2024年12月13日(金)13時30分~17時30分
●開催場所:エム・エス・ケー農業機械㈱(恵庭市戸磯193-8)
●参加料:無料
●対象者:全道のコントラクター組織に所属する作業従事初任~概ね5年程度のオペレーターで、粗飼料収穫作業に従事している方
●定員:30名程度
●申し込み:終了
●申し込み締切:2024年12月3日(火)
2.女性農業者基本スキルアップWebセミナー
●開催日時:2024年12月19日(木)13時00分~16時25分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:女性農業者(就農年数は問わない)
●定員:100名程度(先着順)
●申し込み:終了
●申し込み締切:2024年12月13日(金)
3.きゅうりWeb研修会(担い手向け)
●開催日時:2024年12月17日(火)13時00分~15時00分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:きゅうりを生産する農家後継者(おおむね就農5年以内Uターン、親元就農、新規就農)
●定員:100名程度
●申し込み:終了
●申し込み締切:2024年12月13日(金)
4.花きWeb研修会(担い手向け)
●開催日時:2024年12月24日(火)13時00分~14時40分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:花きを生産する農家後継者(おおむね就農5年以内Uターン、親元就農、新規就農)
●定員:100名程度
●申し込み:終了
●申し込み締切:2024年12月10日(火)
5.すいか・メロンWeb研修会(担い手向け)
●開催日時:2025年1月16日(木)13時00分~16時50分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:すいか・メロンを生産する農家後継者(おおむね就農5年以内Uターン、親元就農、新規就農)
●定員:100名程度
●申し込み:終了
●申し込み締切:2025年1月10日(金)
6.小麦Web研修会(担い手向け)
●開催日時:2025年1月29日(水)13時00分~15時00分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:小麦を生産する農家後継者(おおむね就農5年以内Uターン、親元就農、新規就農)
●定員:100名程度
●申し込み:終了
●申し込み締切:2025年1月15日(水)
7.豆類Web研修会(担い手向け)
●開催日時:2025年2月7日(金)13時00分~15時00分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:豆類を生産する農家後継者(おおむね就農5年以内Uターン、親元就農、新規就農)
●定員:100名程度
●申し込み:終了
●申し込み締切:2025年1月31日(金)
8.水稲Web研修会(担い手向け)
●開催日時:2025年2月19日(水)13時00分~16時10分
●開催方法:Web
●参加料:無料
●対象者:水稲を生産する農家後継者(おおむね就農5年以内Uターン、親元就農、新規就農)
●定員:100名程度
●申し込み:終了
●申し込み締切:2025年2月5日(水)