園芸分野で新規作用機作の殺虫剤
「フィールドマストフロアブル」

キーワード:ホクレン肥料農薬部害虫農薬防除
フィールドマストフロアブル
フィールドマストフロアブル
この記事は2025年11月25日に掲載された情報となります。

ホクレン 肥料農薬部 農薬課

 

新規の作用機作で高い効果

フィールドマストフロアブルはキャベツやはくさい、ブロッコリーなどあぶらな科作物のコナガに卓効を示し、アオムシ、ハスモンヨトウなどのチョウ目害虫にも優れた効果を示します。また、大根、かぶなどの品質を低下させるキスジノミハムシに対しても高い効果が確認されています(表1)。

 

表1.殺虫スペクトラム
表1.殺虫スペクトラム

 

本剤は、効果を発揮する仕組みである作用機作が新規(IRAC分類:4E)であることから、既存剤への抵抗性が発達したコナガに対しても優れた効果を示します。ローテーション防除の新たな剤としての位置付けが期待できます。また、ミツバチに対する安全性が高いことも特徴の一つです(図1)。

 

図1.フィールドマストフロアブルの特徴
図1.フィールドマストフロアブルの特徴

 

アンケート調査でも高評価

本年(2025年)、フィールドマストフロアブルをお使いいただいている、道内の生産者11戸でアンケート調査を実施しました。

 使用した作物はブロッコリーやキャベツなどで、全戸がコナガを対象とし、㆒部ではアオムシ、ヨトウムシ、キスジノミハムシなどの防除にも使用されました。既存剤との効果の比較では、効果を実感された方が多く(図2)、大部分の方が今後も使い続けたい意向を示されました(図3)。

詳しい内容は、お近くのJAやホクレン各支所にお問い合わせください。

図2フィールドマストフロアブルの効果
図2.フィールドマストフロアブルの効果(アンケート調査)

 

図3フィールドマストフロアブル使用継続意向
図3.フィールドマストフロアブル使用継続意向(アンケート調査)

 

「フィールドマストフロアブル」を使っている方に聞いてみました!

厚沢部町福田-浩太郎さん

厚沢部町 福田 浩太郎さん (JA新はこだて)

🅠 使用した作物と対象害虫を教えてください。
🅐 ブロッコリーで、コナガとヨトウムシのローテーション防除剤として使用しました。
🅠 効果、使用感はどうでしたか。
🅐 既存剤と比較して効果は変わらなかったと思います。
溶解性に優れ薬剤の臭いもなく、散布しやすかったです。登録内容が充実しているので、汎用性があって良いです。
家庭菜園のキャベツやはくさいにも使用できました。
🅠 今後も使用したいですか。
🅐 今後も使用したいと思います。
系統が異なる薬剤でのローテーション防除をしており、フィールドマストフロアブルは新規系統の薬剤なので防除体系に入れやすいです。
🅠 要望があれば教えてください。
🅐 作付面積の増加や散布タンクが大きくなっているので、大型規格があればより使いやすいと思います。

 

 

表2.フィールドマストフロアブルの登録内容一覧
表2.フィールドマストフロアブルの登録内容一覧